
お急ぎの場合は最寄の営業所にご連絡ください。

第21回国土技術開発賞「創意開発技術賞」受賞
NETIS登録番号:QSK-180002-A
従来、現地制作(サイトプレキャスト)により対応していたジャケット式桟橋の上部工コンクリート床版を
運搬可能なサイズに分割することで工場製作(プレキャスト)を可能としました。
分割箇所はループ筋を有した現場打ち継手で接合し、アングル形残存型枠により生コンを保持します。
工場で徹底管理の下に製造された出来高誤差の少ない常に安定した高品質な製品です。
常設の機材設備と専任スタッフにより、厳格な品質管理ができます
上屋を有する工場内の製作のため、気象上の悪影響を低減でき周辺環境(塩害)の影響を受けません。
養生設備の充実により、雨天や冬場の低気温などによるコンクリートの初期ひび割れ対策が容易にできます。
現地製作と比較して大幅に工期を短縮することができます。
現地制作と比較して直接工事費は高くなりますが、共通仮設費(製作ヤード・仮設道路等の費用)や現場管理費が安くなることで、従来工法と遜色ないトータルコストで付加価値の高い製品を提供します。
現地での製作ヤードの確保が不要で、基礎コンクリートや型枠材等の建設廃棄物発生を削減します。
お急ぎの場合は最寄の営業所にご連絡ください。
お気軽にご相談ください。
製品の詳細情報の閲覧やCADデータ等を
ダウンロードする事ができます。