先輩社員インタビュー

INTERVIEW新入社員研修で学んだ
各部門の役割・想いが
本配属後、活かされています!

営業
H. K.
2023年新卒入社 福岡営業部 福岡営業所
好きな自社製品:パワーロック

私の仕事

主に官公庁や施工業者などへ自社のコンクリート製品の営業活動を行っています。
道路脇の側溝、河川等で使われるもの、道路下に埋設されるものなど様々な製品を用途に応じて提案しています。また、受注いただいてからスムーズに納品できるように、工場や技術部門との調整、スケジュールの管理などを行っています。

先輩インタビュー

ヤマウに興味を持ったところ・現在の仕事のやりがい

高校生の時に九州北部豪雨が発生し、友人の家が流されるといったことを体験し、自然災害の恐ろしさを感じたことがきっかけです。その時にインフラの重要性を感じ、人々の生活を支えるインフラ業界の興味を持ちました。

納品後は地下に埋まってしまう製品も多いですが、現在では自分が携わった製品が街の一部分になっているのを見ると、製品を納入できたときの達成感を感じると同時に、インフラに携わるものとしての使命感を感じることができます。

ヤマウの強みは?

充実した研修制度だと思います。入社当初は社会人としての基礎、会社のことなどわからないことばかりですが、営業、技術、製造の主要3部門の研修を経て本配属となるため、入社前の安心感もあり、本配属先への合流もスムーズにできました。

またそれぞれの部門の重要性や想いも研修を通して学ぶことができました。
お互いの部署を思いやりながら、業務を進められるのも研修制度での大きな学びになっています。

私の息抜き方法

フットサル
学生時代にサッカーをしていたこともあり、体を動かすことでリフレッシュしています。

ある1日のスケジュール

  • 8:30出社
    メールチェック
    各現場の進捗状況の確認など
  • 9:00工場との打ち合わせ
  • 11:00取引先訪問
    施工業者との打ち合わせ
  • 12:30昼食
  • 13:30取引先訪問
    官公庁にて打ち合わせ
  • 15:30現場にて製品の納品立ち会い
  • 16:30提案書の作成
    明日のスケジュールの確認
    事務処理など
  • 17:30退社

就活生へのメッセージ

自分にとって何が1番重要なのか優先順位をつけて、それに合う企業を見つけてみてください。
まずは会社を知るところから始め、そこから自己分析、企業研究と少し深掘りしたところに踏み込んでいくと良いと思います。