新入社員導入研修について(ヤマウ単独ver)
こんにちは!ヤマウ人事部です。
ヤマウホールディングス合同での新入社員導入研修に続いて、今回はヤマウでの新入社員研修の様子についてご紹介します💁
本研修の期間は4月7日(月)~4月10日(木)までの4日間!
内容は、下記のような研修を実施しました!
【1日目】本社での挨拶、先輩社員から教わるコンクリートについての講義、工場・現場見学
この日は本社に集合して、本社勤務の皆さんの前での挨拶から!
月曜の朝一ということもあり、意外にも席にいらっしゃる方が多く、新入社員は少しびっくりしていましたが、いろんな部署の方に挨拶ができました✨
その後、2年目の先輩からコンクリートについての講義。
1年間の研修を終えたばかりの先輩も4年目の先輩のサポートを受けながら頼もしく講義をしてくれていました!
お昼ご飯は先輩方と一緒に本社近くにあるから揚げ弁当屋さんのお弁当を食べながらワイワイ食事🍚
午後は佐賀工場と現場見学へ🚙
佐賀工場へは初めて行く新入社員。興味津々に製品や作業の様子を見たり…
その後は現場見学へ。
技術部門の先輩に説明を受けながら、現場見学を行いました。
初めて知ることも多く、楽しみながら話を聞いてくれているようでした!
【2日目】各部門の役割、パワーポイントを使ったワーク
この日は改めて各部門の役割を学ぶところから始まりました!
また、新入社員同士で話し合いながら、パワーポイントにまとめるワークを実施。
情報収集することにも慣れていたり、学生時代に授業の中でパワーポイントを使っていることも多かったりと、今の新入社員の強みだなと改めて感じました🤔
【3日目】社内規則、システムの使い方
社内規則や社内で使用するシステムの使い方を中心の講義。
システムもいろんなものがあり、いつ、どのようなときに、どのシステムを使うのか、序盤に躓くところでもあり、マニュアルを見ながらじっくりと学びました💻
【4日目】メールの送り方、電話応対の復習、先輩社員との座談会
午前中はビジネスメールの送り方や電話応対の復習をロープレしながら実施。
電話応対はまだまだ不安なようでしたが、実践あるのみですね!
この日もお昼は2・3年目の先輩社員と一緒にランチ🍽
その流れで午後は先輩社員のこれまでの研修や本配属されてからの話を聞いて、研修期間が終わる6ヶ月後の目標をそれぞれ決めました!
ヤマウホールディングス合同での研修から合わせると、計2週間近い研修で、入社してすぐで気疲れもあったかと思いますが、最後まで真面目に取り組んでくれました。
今日からは技術・製造・営業を中心にローテーションで回る半年間の研修です!
各部門の役割を実際に体験しながら学び、またそれぞれの部署で働く社員の想いに触れてほしいと思います。
研修についてはこの回で終了です !
最後までご覧いただきありがとうございました😌
採用に応募する
新卒採用、キャリア採用はこちらから。